外国人留学生を対象とした、日本語・日本文化のプロフェッショナルをめざすコースです。
徹底した少人数編成で、グローバル化する日本社会を生き抜くためのコミュニケーション能力を身につけます。
日本語コースの大きな特徴は他のコースのStudy Abroadの代わりに設けられた、
「日本の社会実習」「ワークショップ現代日本社会」など日本社会への参画を意識した科目群です。
学外の企業・公共機関・文化財等の見学、あるいは、企業等からの外部講師による、
課題解決型のワークショップ形式の授業等を通じて、実践的な日本語の運用能力が磨けるだけではなく、
日本社会や日本文化があらゆる側面から理解できるようになります。それをきっかけに、
インターンシップやボランティアなど課外活動に積極的に取り組み、
日本社会で活躍できるようになることを目指しています。
さらに、演習系の科目では、日本語・日本文化・日本社会の体系的な知識や考え方をもとに、
外国人が日本社会で遭遇するコミュニケーションの様々な問題に意欲的に対処できる力を身につけます。
日本語と英語は、レベルに応じた体系的なカリキュラムで学び、グローバル化する日本社会に対応できる実践的・実用的な外国語運用能力を養います。そのうえで、日本社会で遭遇するかもしれないコミュニケーションの様々な問題に意欲的に対処できる力を身につけます。
従来行われていた、日本社会を体験する公共施設や地元企業等での実習の他に、企業や地域社会等からの外部講師による、課題解決型のワークショップ形式の授業が必修科目として加わります。また、少人数クラスのメリットを生かし、学内外での課外活動への参加をサポート・フォローアップする体制も整えます。
学部共通科目(Introduction to Global CommunicationやSeminar Project)に加え、各コースの科目にも留学生と国内学生(日本の高等学校までの教育課程を修了した学生)との共修環境が広がります。また、課外での留学生と国内学生との語学の学び合いを促す「タンデム・パートナー制度」も本格的に運用を開始します。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1セメスター | 第2セメスター | 第3セメスター | 第4セメスター | 第5セメスター | 第6セメスター | 第7セメスター | 第8セメスター | |
ゼミ・演習系 科目群 |
ファースト イヤーセミナー |
日本語コミュニケーションの基礎 グローバル化と日本社会 ワークショップ現代日本社会 |
応用演習 | 専門演習 Seminar Project |
||||
日本の伝統文化演習 日本の社会演習 |
||||||||
日本語スキル系 科目群 |
プレゼンテーション アカデミックライティング クリティカルリーディング |
実践日本語 群 | ||||||
専門講義系 科目群 |
基礎講義科目 (3コース共通) 「Introduction to Global Communi-cation」 |
グローバル論 群 日本文化論 群 日本語論 群 |
||||||
日本語および 第二外国語 科目群 |
日本語 英語(中国語、ドイツ語、フランス語) |
|||||||
教養系 科目群 |
全学共通教養教育科目 他学部設置科目 日本語・日本文化教育科目のうち日本事情科目 同志社女子大学単位互換科目 大学コンソーシアム京都単位互換科目 |
文法や会話、発音、日本語教育など様々な分野の専門知識を学んだ上で、実際に使用される日本語の観察や、自分の母語との比較を通して、通訳や翻訳の基礎ともなる、コミュニケーションにおける日本語の全体像を学びます。日常生活からビジネスまで、様々な場の「生きた日本語」の特徴に注目し、自由に使えるようになることを目標とします。