海外各国からGCへ留学中の学生が、日本での学びをレポート。
日本で出合った新鮮な体験を生き生きと伝えます。
2023.09.11
日本の大学に入学したら勉強以外に何がしたいですか?皆さんが夢見る大学生活はどのようものですか?各自が望む方向は違うでしょう。日本で大学に行くことについてワクワクしながらも心配も大きいでしょう。日本で最初に感じた違いは、入学式でスーツを着ることでした。みんながスーツと着物を着て入学式に出席するのを見て正統性を重視する日本を感じるようになりました。
日本での学業(グローバル・コミュニケーション学部の学業)
4月に学期が始まり、日本での大学生活が始まりました。グローバル・コミュニケーション学部の日本語コースでの授業はどうか、またどのような授業が行われるかについて多くの期待感を持って科目登録をしました。「日本語コース」という名前ですが日本語の文法など日本語自体を学ぶだけではなく、グローバル人材になるために視野を広げて、日本社会に出た時に必要な知識や考え方について学ぶと感じました。日本の本を読んで、後で自分が望む分野の本はどのように読んでいくべきか学んだり、慣れない日本のレポート作成方法について学びながらレポートを作成したり、また毎回違うテーマのプレゼンテーションを準備して発表したりしました。日本でどの分野で仕事をしても基本的な土台になる部分について多くを勉強できると思います。他の学科より余裕のある時間が多く、自分が望む他の勉強をしたり、サークルや部活動に積極的に参加できます。
일본에서의 학업(글로벌 커뮤니케이션의 학업)
4월에 학기가 시작하며 일본에서의 대학 생활이 시작되었습니다. 글로벌 커뮤니케이션학부의 일본어 코스에서의 수업은 어떨지, 또 어떠한 수업들이 이루어질지에 대해 많은 기대감을 가지고 수강신청을 했습니다. 일본어 코스이지만 일본어의 문법 등 일본어 자체를 배우는 것이 아닌, 글로벌 인재가 되기 위하여 시야를 넓히고 일본 사회에 나갔을 때의 필요한 지식이나 생각하는 방식에 대해 배웠다고 느꼈습니다. 일본 책들을 읽고 나중에 자신이 원하는 분야의 책은 어떻게 읽어 나가야 하는지, 익숙하지 않은 일본의 레포트 작성 방법에 대해 배우며 레포트를 작성하고, 또한 매번 다른 주제의 프레젠테이션을 준비하고 발표했습니다. 일본에서 어느 분야에 일을 하더라도 기본 바탕이 되는 부분에 대해 많은 부분을 공부할 수 있다고 생각합니다. 다른 학과보다 여유로운 시간이 많아 자신이 원하는 다른 공부를 하거나 동아리나 부활동에 적극적으로 참여할 수 있습니다.
学校で友達作り
外国人だから日本人の友達を作れるのかという心配はありましたが、日本人の友達を作る機会が多かったです。日本人学生たちとの授業で日本人たちと組を作って授業を一緒に聞いてお互いの考えを共有できる授業を受けました。また「タンデム・パートナー」というシステムを通じて、お互いが関心のある言語を交換する言語交換パートナーをマッチングしてもらいました。日本人に自国の言語あるいは自分が自信のある言語を教える言語交換をしたり、留学生ピアサポーター制度を通じて日本での生活で困難を感じることに対して手伝ってもらい友達と付き合ったりしました。普段から好きなサッカーを習いたかったですが、テニスのサークルに参加し、新しい友達や先輩たちに会う経験もしました。 日本の生活で大変なことも直接助けてくれましたし、インターンや就職に対する全般的な疑問も解消することができました。
학교에서 친구 만들기
외국인이기에 일본인 친구를 만들 수 있을까라는 걱정은 있었지만, 일본인 친구를 만들 수 있는 기회가 많았습니다. 일본인 학생들과의 수업에서 일본인들과 조를 만들어 수업을 같이 듣고 서로의 생각을 공유할 수 있는 수업을 들었습니다. 또한 ‘탄뎀 파트너’라는 시스템을 통해, 서로가 관심 있는 언어를 교환하는 언어 교환 파트너를 만날 수 있었습니다. 일본인들에게 자국의 언어 혹은 자신이 자신 있는 언어를 가르치는 언어 교환을 하기도 하였고, 유학생 피어 서포터 제도를 통해 일본에서의 생활에서 어려움을 느끼는 것에 대한 도움을 받으며 친구를 사귀기도 했습니다. 평소에 좋아하던 축구와, 배우고 싶었던테니스 동아리에 참여하며 새로운 친구들과 선배들을 만나는 경험도 했습니다. 일본 생활에서 힘든 부분들에 대해 직접적인 도움을 받기도 하며, 인턴과 취직에 대한 전반적인 궁금증도 해소할 수 있었습니다.
日本での生活
学校に入学する前、日本での不動産契約についてよく分からず不安を感じていた私は寮での生活を始めることに決めました。寮はほとんどヨーロッパから来た外国人で構成されていて英語を主に使う環境でした。彼らと一緒に話しながら日本での困難と文化の違いについて話を共有しながら多くの経験を積むことができました。また、同じ学部の友達と同じ階を使っていたので、日本にもっと易しく早く適応できる点が長所だと思います。
終わりに
これから日本留学をするみなさんは、期待と不安が入り混じった気持ちで大学入学を控えて、多くの疑問を抱くでしょう。しかし同志社大学では、外国人学生にさまざまな支援を提供していると思います。新しく入学される皆さんにとって、このレポートで不安を少しでも解消できればと思います。