Doshisha University
  • 同志社大学ホーム
  • 入学試験情報
  • お問い合わせ一覧
  • 交通アクセス・キャンパスマップ

SAレポート

SA Report

SAに旅立った学生が、滞在先での状況を定期的にレポート。
見たことや感じたこと、そして海外での1年間の成長をありのままに綴ります。

StudyAbroad 2025 2025.10.21

北京大学

  • 中国
  • 北京大学

大家好!北京大学からのレポートです。留学開始から約一か月が経ち、北京の日常生活や大学の授業にも少しずつ慣れてきて、ほかの国からの留学生や中国の学生とも交友を深めています。今回わたしは国慶節について書きたいと思います。国慶節とは、1949年10月1日に中華人民共和国の成立が宣言されたことを記念する祝日です。毎年10月1日が国慶節と定められ、中国で最も重要な祝日の一つとして盛大にお祝いされています。さらに今年は旧暦の8月15日に当たる日で中国の代表的な節句の一つである中秋節と重なり、八連休の大型連休となりました。この大型連休中、中国ではのべ23億人が旅行や帰省のため大移動すると言われています。私はこの国慶節と中秋節の双節に天津へ一泊二日の旅行に行きました。一日目はイタリア風街と天津の眼と呼ばれる観覧車に乗りました。イタリア風街はもともとイタリアの租界であったためイタリアの古典的な建築様式が残っている街です。欧風建築が多く残り、おしゃれなカフェや街並みの中に中国の国旗が映えていました。

天津の眼である観覧車は、20時半くらいに長蛇の列に並び始め、乗れたのはなんと23時頃でした。この観覧車はカップルで乗ると別れて降りてくることで有名ですが、私は友達3人と仲良く楽しく乗ってきました!!!さらにこの観覧車では中国人の三人家族と一緒に乗ることになって、中国語でコミュニケーションをとりながら、中国語を教えてもらったり、反対に日本語を教えたりして、交流をたのしみました。

 

 

二日目は古文化街と五大道に行きました。古文化街では天津の名物を食べ歩き、五大道では馬車に乗って、欧風な街を散策しました。

 

 

中秋節の日に寮のフロントでクイズに答えると月餅をもらえました!!月餅は中秋節の伝統的な食べ物で、昔から家族円満や無病息災を祈って作られてきました。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

【北京大学留学中 M.Sさん】