StudyAbroad 2025 2025.11.06
台湾師範大学
みなさん、こんにちは! 時が流れるのは早いもので、SAが始まりもう2ヶ月が経とうとしています。初めは日本との文化や風習の違いに戸惑うこともありましたが、少しずつ慣れてきました。 今回は台湾での日常生活について紹介したいと […]
SA Report
SAに旅立った学生が、滞在先での状況を定期的にレポート。
見たことや感じたこと、そして海外での1年間の成長をありのままに綴ります。
みなさん、こんにちは! 時が流れるのは早いもので、SAが始まりもう2ヶ月が経とうとしています。初めは日本との文化や風習の違いに戸惑うこともありましたが、少しずつ慣れてきました。 今回は台湾での日常生活について紹介したいと […]
こんにちは!カナダ東部、ノバスコシア州の小さな街WolfvilleにあるAcadia大学からSAレポートをお届けします。2025年度はGC学部から5名が留学していて、留学生活を通してそれぞれが様々な経験をし、学び、挑戦し […]
大家好! 10月18、19日に行われた国際文化祭について紹介します! 国際文化祭では、様々な国が自国の食や伝統文化を体験できるブースを出したり、屋外ステージで自国のダンスを踊ったりして、自国の […]
你好!上海に来てから1ヶ月が経ちました。今回は、秋学期の授業やキャンパス生活、そして国慶節の過ごし方について紹介します。 キャンパスと生活環境について 私たちは虹口キャンパスで学んでおり、留学生は上外迎賓館 […]
研修旅行(江西省)3日目と4日目の様子 大家好! 今回は江西への研修旅行3日目と4日目(9/24-9/25)の様子をお届けします! 3日目 この日はまず朝8:00から自然豊かな「仙女湖」へ向か […]
皆さん、こんにちは。北京大学からのSAレポートです。北京に着いてから、約1ヶ月経ちました。北京の気温はかなり冷たくなり始めています。 さて、今回のレポートでは、同志社大学生みんなで行った研修旅行の1日目、2日目についてお […]
大家好! 10月になってから北京はすっかり冬の天気です。一番過ごしやすく美しいと言われている北京の秋は数週間も持たずに過ぎ去ってしまいました。冷たい風が体に沁みます。さて、私は北京大学のキャンパスの様子につ […]
大家好! みなさん、こんにちは。北京大学の授業についてご紹介します。 まず、私たち同志社大学の学生は、中級と高級のクラスに所属し、授業を受けています。授業は「会話」「精読」「選択科目」の3種類があります。選 […]
こんにちは。北京大学からのSAレポートです。今回は、国慶節の期間をどのように過ごしたかをご紹介します。 私が特に印象に残ったのは、北京動物園と天津です。 まず、北京動物園について紹介します。入 […]
大家好!北京大学からのレポートです。留学開始から約一か月が経ち、北京の日常生活や大学の授業にも少しずつ慣れてきて、ほかの国からの留学生や中国の学生とも交友を深めています。今回わたしは国慶節について書きたいと思います。国慶 […]