Study Abroad 2021 2022.01.06

北京大学
こんにちは!私は現在、北京大学に留学しているグローバル・コミュニケーション学部の2回生です。 オンライン授業が始まって3ヶ月が経ち、もうすぐ秋学期が終わろうとしています。授業はどれも学生参加型で、例えば、選択科目の“写作 […]
SA Report
SAに旅立った学生が、滞在先での状況を定期的にレポート。
見たことや感じたこと、そして海外での1年間の成長をありのままに綴ります。
こんにちは!私は現在、北京大学に留学しているグローバル・コミュニケーション学部の2回生です。 オンライン授業が始まって3ヶ月が経ち、もうすぐ秋学期が終わろうとしています。授業はどれも学生参加型で、例えば、選択科目の“写作 […]
こんにちは。私は今、台湾師範大学に留学しています。留学といっても現地で勉強しているわけではなく、インターネットを通して現地の先生の授業を日本で受講しています。九月から開始した留学ですが私が台湾師範大学の授業を受講して特に […]
こんにちは!Vancouver Island大学のSAレポートです。 さて、もう12月になり寒さが増してきました。カナダと聞くと「凍えるほど寒い」というイメージを持つ人が多いと思いますが、実は私たちが住んで […]
こんにちは。Brock大学のSAレポートです。 コロナ禍のため、前半の語学学校は日本からオンライン受講でしたが、8月末に渡航できカナダでの留学生活も残り3週間を切りました。 現在は授業が全て終 […]
こんにちは。Winnipeg大学のSAレポートです。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、私たちの渡航は異例の8月末となりました。現在、語学学校を日本で終えてアカデミックから始めた4名と、SAプログラムを半年延期し語学学 […]
皆さんこんにちは。UCDavisのSAレポートです。本日はUCDavisの特徴、授業、そしてよくある質問について書きたいと思います。 コロナ禍の中、幸い渡航が可能になり、約2か月が経過しました。私たちGC学 […]
こんにちは!私は今、北京大学に留学しているグローバル・コミュニケーション学部中国語コースの2年生です。留学が始まり、タンデムや上海外国語大学の授業、日本語ボランティアなどの中国の人と交流する機会が大きく増えました。私はこ […]
こんにちは!私は現在、北京大学に留学しているグローバル·・コミュニケーション学部の2回生です。留学が始まり3カ月ほどが経ち、オンライン留学にも慣れてきました。11月の初め頃には、中間テストが行われました。オンライン形式の […]
大家好!みなさんこんにちは!グローバルコミュニケーション学部中国語コース二回生です。 新型コロナウイルスの影響により台湾師範大学にオンライン留学しています。全員で生徒7人と少人数ではありますが、授業では自分 […]
こんにちは、カリフォルニア大学リバーサイド校のSAレポートです。 リバーサイドに来て、1ヶ月半が経ちアメリカでの生活にも徐々に慣れてきたところです。コロナの影響で予定より半年遅れての出発となりましたが、その分アメリカで様 […]