Study Abroad 2023 2023.10.12

University of California, Davis
皆さんこんにちは。UCDavis からの SA レポートです。十月に入り、寒さを感じる季節になってきました。今回は、UCDavis について授業、キャンパスライフ、日常生活の三つの観点に着目して、説明したいと思います。 […]
SA Report
SAに旅立った学生が、滞在先での状況を定期的にレポート。
見たことや感じたこと、そして海外での1年間の成長をありのままに綴ります。
皆さんこんにちは。UCDavis からの SA レポートです。十月に入り、寒さを感じる季節になってきました。今回は、UCDavis について授業、キャンパスライフ、日常生活の三つの観点に着目して、説明したいと思います。 […]
大家好!北京大学からのSAレポートです。北京は少しずつ肌寒くなってきました。今回は先日行われた北京クローバー会の様子をご紹介します。 今回は学生24名と北京に駐在されている本学のOB、OGの方々9名の参加でした。会場は亮 […]
大家好!中国の北京大学に留学しているグローバル・コミュニケーション学部2回生です。今回のSAレポートでは北京の街の様子について紹介していきます! ある日の放課後、北京大学本科生のルームメイトが北京を案内して […]
大家好~!北京は涼しく過ごしやすい気温ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 先日ようやく中国の銀行カードが使えるようになりました。日本とは異なり中国で口座を開設する場合、いつから使えるようになるかは人によって異なり […]
こんにちは!上海外国語大学2023年度(以下上外)のSAレポートをお届けします! 9月12日に上海に到着した私たちは、各自授業スタートに向けての準備を進めています。今日は、宿舎に到着してから今までの流れをご […]
時の流れは早いもので、GCEで1番に出国した私たちチームNewcastleの留学期間は残り3カ月を切りました。今回はオーストラリアのUniversity of Newcastleに留学中の私がAustraliaやNewc […]
皆さんこんにちは!台湾師範大学留学中のグローバル・コミュニケーション学部2回生です。台湾師範大学から2回目のSAレポートでは、主に宿舎と、その周辺の様子について触れていきたいと思います。 私たちの住む宿舎は […]
こんにちは!大家好!北京大学から2023年度留学生のSAレポートをお届けします。 今年度の北京大学SAはコロナ過前に近い形での出発となり、現地での2週間の隔離生活も不要でした。 今回は出発した9月1日の流れについてご紹介 […]
こんにちは!台湾師範大学から 2023年度留学生(2023年8月出発)の初回レポートをお届けします! 現在、台湾への渡航に対する規制は特にないため、予定であった8月末からの渡航を9名のメンバーで迎えることができました。 […]
大家好!皆さんこんにちは!台湾師範大学からのSAレポートをお届けします。台湾師範大学では今月23日に授業の最終日を迎えました。1年間のSAを振り返る形で、最後のレポートをまとめたいと思います。 1学期目を振り返ると、語学 […]