Doshisha University
  • 同志社大学ホーム
  • 入学試験情報
  • お問い合わせ一覧
  • 交通アクセス・キャンパスマップ

留学生レポート

海外各国からGCへ留学中の学生が、日本での学びをレポート。
日本で出合った新鮮な体験を生き生きと伝えます。

漢方薬とSDGsって関係あるの?-中国人留学生から見た小学生との交流授業/中药和SDGs之间的关系-中国留学生眼中与小学生的交流教学

2022.03.22

  • オフキャンパス
  • 日本語
  • 简体中文

今年の2月に、私たちGCJの留学生4人は、同志社女子大学の学生と一緒に、京田辺市立松井ヶ丘小学校の子どもたちにSDGsの絶滅危惧種の保護に関する交流授業を行いました。
SDGsという略称は最近よく見られますが、多くの人はそれが何を意味するのか理解していません。文字通り、SDGsはSustainable Development Goalsという三つの単語の頭文字であり、すなわち「持続可能な開発目標」を指します。SDGsに複数を示すがついていることからわかるように、「持続可能な開発目標」は多方面におよびます。

大人にとって、SDGsは比較的理解しやすい概念かもしれません。しかし、子どもたちにその深い意味を理解させるには、多くの工夫が必要です。同志社女子大学の学生とともに、私たちは多くの議論や研究を行い、わかりやすいカードや動物の画像を使って、子どもたちに劇を演じ、絶滅危惧種の困難な状況や動物たちの悲痛な叫びを伝えました。

初めて触れた能楽と伝統芸能の未来/처음 접한 능악과 전통 예능의 미래

2022.03.22

  • キャンパス
  • 日本語
  • 한국

2022年02月02日、同志社大学今出川キャンパスで河村晴久先生の能楽に関する講義が行われた。講義は能の歴史、能が描く世界、能の理論、そして能の表現方法と能面、能装束の4つに大きく分けて説明された。私は留学生として日本で生活しながら、知っている伝統芸能は歌舞伎だけだったので、能という伝統芸能は全く知らなかったので、どのような伝統芸能なのか、関心をもって授業に参加した。講義前に能がどのようなものなのかを調べ、YouTubeの映像を見ておいた。講義を聞いても、理解するのが少し難しかったのは事実だ。しかし、最後の講義時間に、直接、能楽を現場で感じられる機会が訪れた。能舞台で、先生が本物の能面や装束を見せながら話をしてくださったので、直接、体験してこそ、実感でき、共感できた。また、講義中も、能楽の謡(うたい)を披露してくださったので、より理解できた。

瞑想を通して雑念に向き合う/명상을 통해 잡념과 마주하다

2022.03.18

  • キャンパス
  • 日本語
  • 한국

2022年1月26日、集中科目講義「日本の伝統文化演習B」の授業でネルケ無法先生から座禅についての講義がありました。ネルケ先生はドイツ出身の方で、7歳にお母さんを亡くした後、自分の生き方について悩まれたそうです。人間はいつか結局死ぬのに、なぜ今頑張って生きているのか、なぜ食べて、なぜ悩むのかなど、幼い頃から人生の意義について悩んできたと話されました。そして、「禅」に出会い、まず日本語を勉強し、日本で禅の勉強を決意したそうです。

着物の発展と伝統文化を守る必要性/和服的發展以及對於保護傳統文化的重要性

2022.03.17

  • キャンパス
  • 日本語
  • 繁体中文

2022年1月28日(金)、今出川校地で、(株)細尾の会長、細尾真生先生の「きもの文化」の講義を受けた。日本と言えば、和食、アニメ、そして、着物が、私の頭の中に浮かびあがってくる。日本伝統を代表する着物の歴史について学んだ。

「茶の湯入門」の授業を通じて/다도를 체험함으로써 일본의 문화에 가까워지다

2022.03.16

  • キャンパス
  • 日本語
  • 한국

2022年2月4日に実施された「日本の伝統文化演習」の授業は、「茶の湯入門」に関するテーマだった。場所は今出川キャンパスの良心館で行われた。2時間目の授業は「茶の湯と何か」、3時間目は「青い目から見る茶の湯」、最後の4時間目は「お点前(てまえ)体験」が各時間の講義テーマだった。

京都の地元メディア・KBS京都を見学して/京都的地方媒体—KBS京都参观有感

2021.12.23

  • オフキャンパス
  • 日本語
  • 简体中文

グローバル・コミュニケーション学部日本語コースには、「日本の社会実習」という学外での見学を学習活動の中心とする選択科目が2つあります。私は今年、秋学期に開講される「日本の社会実習B」を履修し、京都の放送局「KBS京都」へクラスメイトと一緒に訪問しました。今回の留学生レポートでは、KBS京都について学んだことと、その見学について報告します。

「KOTOWAを見学してみて」/「코토와를 견학하고 나서」

2021.12.22

  • オフキャンパス
  • 日本語
  • 한국

11月5日、京都八坂神社の隣にある結婚式場、「KOTOWA」の見学に行ってきました。 2年生の春学期のワークショップの授業で日韓結婚形式の違いについて学んだ経験があるので、今回の見学は机上で学んだ内容を直接経験できるという点でとても期待していました。今回の見学を通して主に日本の結婚式について知ることができ、母国の結婚式と比較することができました。

KOTOWA 京都八坂へ/KOTOWA ကျိုတို ယာစကသို့ အလည်တစ်ခေါက်

2021.12.22

  • မြန်မာဘာသာ
  • オフキャンパス
  • 日本語

11月5日、京都にあるKOTOWA 京都八坂に訪れた。メインドアまで歩いていく道はすごくきれいなデザインであり、京都の小道のイメージをしていると伺った。入って、すぐラウンジがある。ラウンジはゲストの皆様の待合室として利用され、広くて、上品な雰囲気がある。一階のラウンジからもKOTOWAの魅力を滝で感じることができた。滝は地下2階から地上2階までつながっているとのことだった。

日本の中学校で国際理解教育の授業を行いました!/일본 중학교에서 국제이해교육 수업을 했습니다!

2021.12.21

  • オフキャンパス
  • 日本語
  • 한국

私は今年2月に、同志社女子大学の現代社会学部のゼミ学生と「小学校における国際理解学習」共同授業プログラムに参画し、子どもたちとプラスチック問題について話し合ったことがあります。
プログラムの後、子どもたちに「外国人留学生の考えを知る機会になって楽しかった」「外国人と話し合うことで、自分の想像をはるかに上回る発想ができた」などのメッセージをもらいました。私はそのメッセージを読んで、さらに多くの学生が幅広い思考ができるように貢献したいと思いました。
それで、私は外国人留学生が子どもたちの授業へ参加できるプログラムを探しました。探してみたところ、京都市内の小学校と中学校で国際理解教育の授業へ参加できる「国際理解プログラムPICNIK」を見つけました。

~社会学部との合同ゼミで日本の就職活動に対する理解が深まった~/

2021.12.08

  • キャンパス
  • 日本語

日本での就職を希望する日本語コースの学生たちは、ほぼ内定をもらいます。留学生としてグローバル・コミュニケーション学部に魅力を感じる理由の一つであると言えるでしょう。もちろん、自分の努力なしでそんなことはありえません。今、私たちは日本で就職するために就職活動に一生懸命に取り組んでいます。しかし、母国と日本の就職の仕組みがだいぶ違うので、悩むことがたくさんありました。そんな中、初めての社会学部との合同ゼミに参加しました。

Tag